忍者ブログ

高速に3階層分のtreeコマンドと同じ結果を取るバッチファイル

2023年11月15日
このサイトで一番人気のコンテンツである、treeコマンドで階層指定する方法。

Windowsのtreeコマンドで3階層目までだけを表示する方法


確かに階層指定した結果は得られるけど、
指定フォルダ内の全検索をして、指定した階層分を表示する仕様なのでどうしても遅い。

今回はDirコマンドの結果を変数に格納して1階層下のフォルダ一覧まで取得しようという話。
これでTreeの2階層指定を軽快にできるはず!
PR
つづきはこちら "高速に3階層分のtreeコマンドと同じ結果を取るバッチファイル"

日次バッチで曜日指定

2023年09月28日
今回ほバッチファイルの処理で、今日の曜日を見て指定と一致すれば実行するバッチファイルの曜日分岐について。
つづきはこちら "日次バッチで曜日指定"

ショートカットファイルのリンク先を置換するマクロの改良~パスの存在チェックをするバッチ~

2023年04月23日
会社で使っているNASのリンク切れが激しい。。。

間違ってリンク切れのショートカットファイルをクリックすると
1分後にエラーメッセージが出てうざい。


NASの統廃合があった関係で、ショートカットファイルが全滅してる。
そんなときのために以下の記事を書いたものの、使ってみたら全然だめじゃん!

ショートカットファイルのリンク先を置換するマクロ
つづきはこちら "ショートカットファイルのリンク先を置換するマクロの改良~パスの存在チェックをするバッチ~"

バッチファイルの作法について

2023年04月18日
PowerShellを使って、Zip化、unZip化するバッチを
入力ファイルで切り替えるバッチを作りたかったんだけど
IF文の作法がなっていなくてハマった。。。

よくつまずくポイントを踏まえてバッチファイルの作法を整理することにした。
つづきはこちら "バッチファイルの作法について"

Zip化するバッチとスクリプト

2023年04月11日
NASの検索性を向上させるために、
無駄に大きいテキストファイルやファイル数の多いフォルダは圧縮しておきたい。

今日は、フォルダをドラッグドロップしたらローカルにコピーして
Zip化して、ZipファイルをNASに置いて、NASのフォルダを削除する処理に着手。

ん!?
つづきはこちら "Zip化するバッチとスクリプト"