忍者ブログ

選択行の右側を削除するword マクロ

2023年06月30日

テキストエディタでできて、Wordでできないこと。

選択箇所以降の段落の文字を消せない!
(wordは必ず右端で折り返すので段落と言うけど、テキストデータの行と同じ)

Wordだと書式があるから余計に必要性を感じる。けどできない。作ることにした。



PR
つづきはこちら "選択行の右側を削除するword マクロ"

書式なしで貼り付けるwordマクロの改良

2023年06月29日
前回、Wordで行コピーとテキストペーストについて書いた。

今回は、今後の改善点として挙げた箇条書きをコピーすると項番までコピーされて困る件の対策について。


その場では思いつかなかったけど、コピーのタイミングじゃなくて貼り付けのタイミングで対策すれば良いことに気づいた。
つづきはこちら "書式なしで貼り付けるwordマクロの改良"

今更ながらiPhone13を買った話

2023年06月26日
2019年11月に購入したiPhone11。
iPhone6sの64Gから容量アップさせず、ずっと後悔していた。

不要なアプリを消したり、動画をトリミングしたり、Live Photosを静止画に複製したりと色々やってきたものの、もう限界なので機種変することにした。

9月に新しいのが出るのはわかってるけど、1番写真映えする2歳の写真が容量不足で少なくなるのは悲しいもんね。

14と迷ったけど、厚みが増えるのと性能面の大幅な上昇が期待できないので13で十分。

感想は、11と比べてめっちゃ持ちやすい!

画面サイズは6.1で同じだけど、筐体サイズがだいぶ違う。11の時は右端タップするのに、掌から指の付け根にスライドさせないと届かなかったけど、13なら届く!

大したことないようで、大きさって重要と思った次第。


他にも違いがあるぞってことを友人に教えてもらったので、ちょっと比べてみた。

画質とかコントラストは、言われてみれば確かに綺麗という感じ。特に動画の文字とかの見やすさが違う。

性能面は、iMovieで90秒の動画を保存してみたけど、59秒と60秒でほとんど差がなかった。マニアックな処理させない限りは体感できないかも。

画面の写真を比べると11の方が画面がでかいように錯覚するけど、背景の縮尺が違うだけでコンパス(定規がなくて)で恐る恐る比べたら同じだった。



個人的にまとめると
iPhone11から13への機種変はあり!!


スペックの違いはこのサイトがいい感じだった。
https://www.maturikun.com/iphone-13-11-hikaku#i-2



セルに数式を入力するマクロの注意点

2023年06月21日
前に投稿した以下の記事では、
配列からセルに格納する際に1文字目が=(イコール)でメモリ不足が発生することを書いた。

VBAマクロでログを取り込んで解析したらメモリ不足と表示された件


今回は、VBAを使ってセルに数式を入力する際に
変な文字を入れてメモリ不足にならないよう気を付けましょうという話。



つづきはこちら "セルに数式を入力するマクロの注意点"

段落コピーと段落切り取りwordマクロを作ってみた

2023年06月18日
打合せで議論が紛糾すると、話題が点々として同じことを繰り返したりということがある。

そんな打合せの議事録を書くのに録音から文字を起こしたりすると、
話題が点々としていて、行をコピペの応酬になる。

そして何度もコピペをしてるうちにめんどくなってきた。


使っているテキストエディタでは行コピーも行切り取りもできるのに、
なんでWordではその機能がないの?

てなわけで作ることにした。
がんばって複数段落選択にも対応!
つづきはこちら "段落コピーと段落切り取りwordマクロを作ってみた"