洗濯機の修理を試みて断念した話
2023年01月20日
前回の洗濯機修理の続き。
ベルトが外れてエラーが出たので応急処置として、ベルトをはめるとこまでは良かった。
交換用の部品を調べて注文。待ちを短くするため同じものを別サイトで購入。
木曜の深夜に注文して、日曜に届いた。もう一つは木曜到着。
ベルトが外れてエラーが出たので応急処置として、ベルトをはめるとこまでは良かった。
交換用の部品を調べて注文。待ちを短くするため同じものを別サイトで購入。
木曜の深夜に注文して、日曜に届いた。もう一つは木曜到着。
PR
洗濯機が壊れて応急処置した話
2023年01月17日
会社帰りにバドミントン行って帰ってきたら、洗濯機が壊れてた。
画面の表示はHと57を交互に表示。
取説みたらコンセントを抜いて販売店に連絡せよだって。
コンセントって、電源系がやばい??
画面の表示はHと57を交互に表示。
取説みたらコンセントを抜いて販売店に連絡せよだって。
コンセントって、電源系がやばい??
過去記事一覧
2021年10月30日
自分で書いた「ワードの表の左端に通番をふるマクロ」を見つけられず、 100回目記念で書いた記事一覧が役に立った。
このブログ、過去の記事見つけられないことに気付いたので、
記事一覧を更新することにした。
以下、記事一覧(2022/7/12時点)。
このブログ、過去の記事見つけられないことに気付いたので、
記事一覧を更新することにした。
以下、記事一覧(2022/7/12時点)。
切手組み合わせ問題
2021年08月10日
定形外郵便で貼る切手の話。
コンビニで510円分の切手を買おうと思ったら、扱ってる切手の種類が少なくて驚愕。
1軒目
63円か84円
2軒目
63円か84円か120円
コンビニ店員にホルダを見せられ、200円切手あんじゃんと思って貼ったら収入印紙だった。危ねぇ。
どの切手を何枚貼ったら安く済むか。
コンビニで510円分の切手を買おうと思ったら、扱ってる切手の種類が少なくて驚愕。
1軒目
63円か84円
2軒目
63円か84円か120円
コンビニ店員にホルダを見せられ、200円切手あんじゃんと思って貼ったら収入印紙だった。危ねぇ。
どの切手を何枚貼ったら安く済むか。
PDFファイルの構造について
2021年06月07日
あんまり実りがなかったけど、備忘のために投稿。
専用アプリで作ったデータを更新日時順にPDF保存している。
元データを更新してPDF化すると、新旧のデータが存在してしまうので、
旧データを消したい。
ファイルの更新有無だったら、ハッシュ値!
PDFファイルからハッシュ値を出してって、ハッシュ値じゃファイルが一致していることを簡単に確認できるけど、更新は判断ができないので断念。
じゃあPDFファイルを直接比べたらどうか?ってことで調べてみた。
今まで知らなかったけど、PDFファイルってテキストエディタで開けるのね。
1.ヘッダ
2.本体
3.xref:相互参照テーブル(オブジェクトの位置を一覧化)
4.trailer:トレーラー(相互参照テーブルの位置が書いてある)
の構成になっている。
最初にヘッダ2行を読んで、次に最後のトレーラを読みに行くらしい。驚き。
トレーラーから相互参照テーブルの位置を割り出して、
本体の各オブジェクトに一発アクセスができる仕組みになっている。
参考サイト
https://techracho.bpsinc.jp/west/2018_12_07/65062
https://itchyny.hatenablog.com/entry/2015/09/16/100000
じゃあ、元ファイルの更新前後で専用アプリから作られるPDFファイルが
どう変化するか調べるべく、元データを覗いてみた。
。。。
図面データが全ページ差し替えって、そらどうにもならんわ!!!
今回はテキストエディタでPDFを開けるってのが大きな収穫。
本体部分は文字化けしててあんまり使えないけど、
そのほかの部分はGrep検索に使えるかも。
以下、適当なファイルのPDFソース
専用アプリで作ったデータを更新日時順にPDF保存している。
元データを更新してPDF化すると、新旧のデータが存在してしまうので、
旧データを消したい。
ファイルの更新有無だったら、ハッシュ値!
PDFファイルからハッシュ値を出してって、ハッシュ値じゃファイルが一致していることを簡単に確認できるけど、更新は判断ができないので断念。
じゃあPDFファイルを直接比べたらどうか?ってことで調べてみた。
今まで知らなかったけど、PDFファイルってテキストエディタで開けるのね。
1.ヘッダ
2.本体
3.xref:相互参照テーブル(オブジェクトの位置を一覧化)
4.trailer:トレーラー(相互参照テーブルの位置が書いてある)
の構成になっている。
最初にヘッダ2行を読んで、次に最後のトレーラを読みに行くらしい。驚き。
トレーラーから相互参照テーブルの位置を割り出して、
本体の各オブジェクトに一発アクセスができる仕組みになっている。
参考サイト
https://techracho.bpsinc.jp/west/2018_12_07/65062
https://itchyny.hatenablog.com/entry/2015/09/16/100000
じゃあ、元ファイルの更新前後で専用アプリから作られるPDFファイルが
どう変化するか調べるべく、元データを覗いてみた。
。。。
図面データが全ページ差し替えって、そらどうにもならんわ!!!
今回はテキストエディタでPDFを開けるってのが大きな収穫。
本体部分は文字化けしててあんまり使えないけど、
そのほかの部分はGrep検索に使えるかも。
以下、適当なファイルのPDFソース