コメントを別紙に書き出す
wordの表の左端に連番を入力するword VBA
2020年12月02日
ワードマクロ消えちゃったよ企画の第二弾。
Wordの表はExcelと違って一気に番号を入れるのがやりづらい。
リストスタイルで番号を付けることもできるけど、
連番の列って幅が狭いので、表が崩れたり、通番が狂ったりするのが怖いので
自動的に通番をふるマクロを作った。
イメージこんな感じ。
苦労の末、セルの結合してても動く仕様に。
Excelでは、結合されたセルへのアクセスは問題なかったけど、
wordの場合は左上以外のセルは存在しないことになっているようで
アクセスするだけでエラーを吐く。
なので、UI操作をベースにwordの空気を読む力を最大限に利用して作った。
Wordの表はExcelと違って一気に番号を入れるのがやりづらい。
リストスタイルで番号を付けることもできるけど、
連番の列って幅が狭いので、表が崩れたり、通番が狂ったりするのが怖いので
自動的に通番をふるマクロを作った。
イメージこんな感じ。
苦労の末、セルの結合してても動く仕様に。
Excelでは、結合されたセルへのアクセスは問題なかったけど、
wordの場合は左上以外のセルは存在しないことになっているようで
アクセスするだけでエラーを吐く。
なので、UI操作をベースにwordの空気を読む力を最大限に利用して作った。
- 表の外側なら中止
- 表の内側なら左上のセルを選択
- Tabボタンで遷移をしながら1列目にきたらカウンタを入力してインクリ
- 表の外に出たら終了
あんしんスマホで楽天モバイルは使えない
2020年12月02日
父親のスマホ代を0円にすべく、楽天モバイルにする作戦を始動。
スマホは富士通製のF01-L。
楽天モバイルでnanoSimを注文し、数日で父親宅に到着。
勢いで始めちゃったけど、今のスマホはdocomoだから
楽天モバイルの圏外じゃAU電波受けれないから使えないじゃん!
とりあえずSIMカードの差し替えはやってみたけど、
SIMロック解除されててパスワードがわからん。
APN設定は変更画面にたどり着いたけど、
現状の設定消えたら戻せる自信ないから中止。
次回は、使ってないIIJのSIMで動くか試してみる。
ドコモ版iPhoneのSIMロック解除方法 全手順 - TeachMe iPhone (teach-me.biz)
easy_phone_me_f_01l_810.pdf (uqwimax.jp)
【のりかえガイド】初期設定(APN設定) | IIJmio
スマホは富士通製のF01-L。
楽天モバイルでnanoSimを注文し、数日で父親宅に到着。
勢いで始めちゃったけど、今のスマホはdocomoだから
楽天モバイルの圏外じゃAU電波受けれないから使えないじゃん!
とりあえずSIMカードの差し替えはやってみたけど、
SIMロック解除されててパスワードがわからん。
APN設定は変更画面にたどり着いたけど、
現状の設定消えたら戻せる自信ないから中止。
次回は、使ってないIIJのSIMで動くか試してみる。
ドコモ版iPhoneのSIMロック解除方法 全手順 - TeachMe iPhone (teach-me.biz)
easy_phone_me_f_01l_810.pdf (uqwimax.jp)
【のりかえガイド】初期設定(APN設定) | IIJmio
上書き保存してバックアップ(Word VBA、Excel VBA)
2020年12月02日
会社PCの調子が悪く、win10アップデートをクリーンインストールしたら復活。
エクセルマクロはパーソナルファイルを退避していたけど、
ワードは頭になくて全部飛んでしまった。。。
情報共有としてメールしていた4件は復旧できたのでご紹介。
今回はその第一弾です。
試行錯誤しながら文書作成やプログラミングをやっているとき、
バージョンを管理しながら進めるのが一般的だけど、
名前を付けて保存するのがめんどくさい!
フォルダの中がどんどんふえていくから、ファイル整理もしなきゃいけない。
てな悩みを解決するために作ったマクロです。
仕様
ワード版とエクセル版があり、それぞれCtrl+Shift+Sで発動するように設定。
以下、ソース
エクセルマクロはパーソナルファイルを退避していたけど、
ワードは頭になくて全部飛んでしまった。。。
情報共有としてメールしていた4件は復旧できたのでご紹介。
今回はその第一弾です。
試行錯誤しながら文書作成やプログラミングをやっているとき、
バージョンを管理しながら進めるのが一般的だけど、
名前を付けて保存するのがめんどくさい!
フォルダの中がどんどんふえていくから、ファイル整理もしなきゃいけない。
てな悩みを解決するために作ったマクロです。
仕様
- INPUTBOXを表示して、更新内容を入力
- バックアップフォルダがなければ作る
- 現在のファイルの保存前の状態をバックアップフォルダに保存
- 上書き保存
- 上書き後の状態をバックアップフォルダに更新内容を追記して保存
ワード版とエクセル版があり、それぞれCtrl+Shift+Sで発動するように設定。
以下、ソース
PowerShellを使ったファイルのzip化
2020年11月29日
前回、zip化するVBAを作ろうとして、
PowerShellを使ってzip化できることを知った。
指定したファイルやフォルダをzip化するマクロを作るのをやめた 趣味プログラミングblog (p-kin.net)
今回は、利用シーンの多いフォルダ内の特定ファイルを
zip化する方法について紹介。