ブック内の文字列を検索して、挿入したシートに結果を表示する
2023年03月10日
うちの会社だけかもしれないけど、
サーバー系の資料はエクセルで書かれていることが多い。
特定のキーワードを含むものを抽出したいとき、
テキストファイルならGrepかけられるし、wordファイルならテキストにコピペで
いくらでもどうにでもなるけど、シートが分かれたエクセルは手ごわい。
エクセルのブック検索で、一覧を表示したい、該当セルにジャンプはできるけど
検索結果を資料にまとめることができない。
ちょうど今日、そんな機会に恵まれたので
前から作ろうと思っていた検索結果をシートにまとめるマクロを作ってみた。
サーバー系の資料はエクセルで書かれていることが多い。
特定のキーワードを含むものを抽出したいとき、
テキストファイルならGrepかけられるし、wordファイルならテキストにコピペで
いくらでもどうにでもなるけど、シートが分かれたエクセルは手ごわい。
エクセルのブック検索で、一覧を表示したい、該当セルにジャンプはできるけど
検索結果を資料にまとめることができない。
ちょうど今日、そんな機会に恵まれたので
前から作ろうと思っていた検索結果をシートにまとめるマクロを作ってみた。
PR
確定申告でハマった話
2023年03月08日
2022年は、FXの利益が20万を超えた。
含み損があったので、損切りして調整するか悩んだ結果、
めんどいので放置した。
2020年は、損失が20万超えてたので、相殺すればいいと安易に考えていた・・・。
含み損があったので、損切りして調整するか悩んだ結果、
めんどいので放置した。
2020年は、損失が20万超えてたので、相殺すればいいと安易に考えていた・・・。
壁コンセントを交換した話
2023年02月20日
娘に呼ばれてコンセントを見ると、コンセントカバーが枠ごと無くなってた。

うちはオンボロアパート。40年くらいコンセント変えてないんじゃね。。。?
Amazonで見てみたら、コンセントカバーって100円もしないのね。他にもカバーがゆるゆるなとこがあるので、5つまとめて購入。
ついでに2口から3口に交換することにした。
3口コンセントも300円程度。めちゃ安。
娘がペンディングしていた誕生日プレゼント欲しいと言い出したので、Amazonで即購入。プライム体験で翌日に届く。
さっそく工事開始。
取得して一度も使う機会のなかった電気工事士の資格がここで活きる!
まぁただの免罪符だけど。
一応ブレーカー落として作業。
ビスを外して、壁コンを引き出し、ケーブルを差し替え。
新しいプレートをはめて終了。
さっそく挿してみると、固い!
今まで緩かったのは、40年の抜き差しでガバガバになってたからかぁ。

うちはオンボロアパート。40年くらいコンセント変えてないんじゃね。。。?
Amazonで見てみたら、コンセントカバーって100円もしないのね。他にもカバーがゆるゆるなとこがあるので、5つまとめて購入。
ついでに2口から3口に交換することにした。
3口コンセントも300円程度。めちゃ安。
娘がペンディングしていた誕生日プレゼント欲しいと言い出したので、Amazonで即購入。プライム体験で翌日に届く。
さっそく工事開始。
取得して一度も使う機会のなかった電気工事士の資格がここで活きる!
まぁただの免罪符だけど。
一応ブレーカー落として作業。
ビスを外して、壁コンを引き出し、ケーブルを差し替え。
新しいプレートをはめて終了。
さっそく挿してみると、固い!
今まで緩かったのは、40年の抜き差しでガバガバになってたからかぁ。
洗濯機の修理が完了した話
2023年02月01日
リリースフォルダのファイルを差し替えるバッチ
2023年01月25日
今回は珍しくバッチファイル。
不定期にリリースフォルダのファイルを差し替える作業が発生していて
それを自動化した。
手動での作業手順は以下の通り。
①配置用のファイル名を見て、リリース先を確認。
②リリースフォルダのファイルをローカルにバックアップ(ファイル名変更)
③配置用ファイルをリリースフォルダに上書きコピー
たったこれだけの作業ではあるけれど、
リリース関係の作業は失敗するとやばいのでMP消費が激しい。
いつもならVBScriptで作るところだけど、
ファイルのコピーはコマンドプロンプトで一発でできるので、
今回はバッチファイルで作ることにした。
不定期にリリースフォルダのファイルを差し替える作業が発生していて
それを自動化した。
手動での作業手順は以下の通り。
①配置用のファイル名を見て、リリース先を確認。
②リリースフォルダのファイルをローカルにバックアップ(ファイル名変更)
③配置用ファイルをリリースフォルダに上書きコピー
たったこれだけの作業ではあるけれど、
リリース関係の作業は失敗するとやばいのでMP消費が激しい。
いつもならVBScriptで作るところだけど、
ファイルのコピーはコマンドプロンプトで一発でできるので、
今回はバッチファイルで作ることにした。